北方謙三、大水滸伝、完結!!! 〜岳飛伝、最終回〜2016年01月20日

 ついに。

 この日が、来たね。

 

 北方謙三の大水滸伝。最後を飾る、岳飛伝。完結。

 あ、小説すばるの、雑誌の連載の方ね。単行本は、もう少し後。

 


 僕は、この岳飛伝、小説すばるを年間購読して、毎月楽しみにしていたんだよ。

 もちろん、北方謙三の○○伝っていう物語の、終わり方はひとつしかないのだけれど。そして、その終わりが近づいているのは、それはもう、ひしひしと、ひしひしと感じていたのだけれど。

 

 でも、先月。

 来月最終回、っていう予告を見て。

 やっぱり、淋しかったんだよね。今月号が届くまでの一月。

 雑誌が届いたら、すぐ読むのかな、それとも、しばらくは飾っておくのかな、って。いろいろ考えてもみたのだけれど。

 結局は、届いた次の日の、東京出張の新幹線の中で読んでしまったんだよね。

 

 岳飛伝。

 水滸伝、楊令伝と続いてきた、北方謙三の大水滸伝の完結編。

 水滸伝は、もちろん有名な中国の物語なのだけれど。

 キャラクターとそれにまつわるエピソードだけが重要で、まとまったひとつのお話、という訳では無かったこの物語を、血湧き肉躍る革命の物語として我田引水した「水滸伝」。

 完全にオリジナルの物語として、祭りの後始末と、破壊の跡の構築の孤独を描いた「楊令伝」。

 実在の人物岳飛を使って、虚構と史実の狭間に、伝説から歴史へと移り変わる人たちの人生の決着をつけ続けた、「岳飛伝」。

 

 すごい、力業を、成し遂げてくれたよね。

 

 水滸伝を貫いた、宋江が作った替天行道の旗と志。

 楊令が背負わされた、その旗と志は、血が騒いで参加した単純で若い革命戦士の意図から離れて、もっとぶっ飛んだ、でも見た目は地味な形に変わっていって。

 楊令亡き後、革命戦士の二世たちが、親世代の背中を見ながら、志を自分なりに消化し、英雄たちを語り継ぎながら、新しい世界の形を作っていく。岳飛伝。

 

 その軸を通すのは、もちろん。

 楊令に子供扱いされていた岳飛ではなく。

 誰よりも死に場所を欲しがって、誰からも与えられない九紋龍。

 生ける伝説、湖塞の最後の生き残り、九紋龍史進。

 その生き様が、僕の中では、岳飛伝の大きなテーマであり、それはそのまま大水滸伝の軸、なんだよね。

 

 まだ、単行本が発売前だからね。

 その結末は、お楽しみに。

 

 今は、ただ、満足感と喪失感に浸ることにするよ。

 

 王進と林沖から始まった物語。最初から読み直すのも、いいな。

 

 ただ、それだけのはなし。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mark.asablo.jp/blog/2016/01/20/7996673/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。