SURVIVE STYLE 5+ 浅野 vs. 関口現 ― 2005年12月05日

紹介順は順不同だからね。この映画が特に重要だとか、最高傑作だとかいうわけではないのだけれども。
なんで一番バッターかっていうとね、いま観たばっかりだから。単純でしょ。
同じ女を何度も殺す男、催眠術で鳥になった父親、才能のないCMクリエーター、間抜けな空き巣、ガイジンの殺し屋。そんなヘンな連中の物語が勝手気ままに進行して、ホンの時たまおたがいのストーリーが交錯して。
なんて書くと難しそうだけれども、ただのスラップスティックコメディ。
関口現っていう監督はたぶん新人さんで、僕は知らないのだけれども。それぞれの物語をうまく見せつつ、テンポ感ある切り替わりで、なんも考えさせずに2時間走り抜ける。
浅野くんは、同じ女を何度も殺す男なんだけれども、ほとんど喋らない。年々セリフが少なくなっていく印象があるんだけれど、この映画の前半って、ほとんど喋ってないよね。いいけれど。
だからといって、渋系ではなくってあくまでコメディなんだけどね。
はなしの切り替えのスムースさと、映像の見やすさと綺麗さと。そして、岸部一徳のうまさ(^_^)。
結構好きだなあ。
浅野忠信度は5段階で4くらいかな。
あ、そうそう。
映画にストーリーだとか、涙だとか、意味だとかを求める人には、絶対に向かない映画です。
楽しけりゃあいいんだよ、っていう人には、お勧めだけれども、ね。
ただ、それだけのはなし。
なんで一番バッターかっていうとね、いま観たばっかりだから。単純でしょ。
同じ女を何度も殺す男、催眠術で鳥になった父親、才能のないCMクリエーター、間抜けな空き巣、ガイジンの殺し屋。そんなヘンな連中の物語が勝手気ままに進行して、ホンの時たまおたがいのストーリーが交錯して。
なんて書くと難しそうだけれども、ただのスラップスティックコメディ。
関口現っていう監督はたぶん新人さんで、僕は知らないのだけれども。それぞれの物語をうまく見せつつ、テンポ感ある切り替わりで、なんも考えさせずに2時間走り抜ける。
浅野くんは、同じ女を何度も殺す男なんだけれども、ほとんど喋らない。年々セリフが少なくなっていく印象があるんだけれど、この映画の前半って、ほとんど喋ってないよね。いいけれど。
だからといって、渋系ではなくってあくまでコメディなんだけどね。
はなしの切り替えのスムースさと、映像の見やすさと綺麗さと。そして、岸部一徳のうまさ(^_^)。
結構好きだなあ。
浅野忠信度は5段階で4くらいかな。
あ、そうそう。
映画にストーリーだとか、涙だとか、意味だとかを求める人には、絶対に向かない映画です。
楽しけりゃあいいんだよ、っていう人には、お勧めだけれども、ね。
ただ、それだけのはなし。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mark.asablo.jp/blog/2005/12/04/166120/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。