三度目の、上原ひろみ 〜JAZZ週間第2弾〜2014年12月24日

 さて、JAZZ週間の第2段は。

 

 もうおなじみの。

 上原ひろみ。

 


 僕にとっては、3回目の、上原ひろみ。なんだよね。

 アンソニー・ジャクソンと、サイモン・フィリップのトリオで、3回目。

 

 最初はね、上原ひろみ、って誰だか全然知らない頃。出張で行ったNYでぽっかり空いた一晩。初めてのNYだから、Blue Noteでしょうやっぱり、って予約したら、それがHIROMI UEHARA、だったんだよね。しかも、多分ほぼ最後の一席。ラッキー。

 そこでぶっ飛んでね。新譜買って帰って、大阪来るといえば喜び勇んでチケット取って。今回で、三回目。

 

 オリックス劇場、っていわれてもよく分からないけれど、旧厚生年金会館っていわれれば、ああ、そうか、っていうほどよい大きさのホールで。今回の席は、2階席の真ん中。ひろみちゃんの手も、サイモンも、もちろんアンソニーだってよく見える席。

 お客さんはね、中高年の夫婦と、若いおネエちゃんが目立つ、子供のいない、コンサート。

 

 それにしても、JAZZっていうカテゴリで、このホールをいっぱいにしちゃうのってすごいよね。ちょっと前だと、綾戸智恵くらいだよ。コマーシャルに成立する、JAZZ。

 

 

 演奏は、そりゃあ、すごかったよ。

 前回は、結構エレピ、というか安っぽいキーボードを多用していてちょっと興ざめ、というか、聴きたいのはピアノなのに、って思った記憶があるのだけれど。

 今回は、ホールに入ったら、あるのはグランドピアノだけ。もちろん、タイコとベースはあるけどね。

 いさぎいいなあ。

 鍵盤と手をじっくり見れる席で、アコースティックの上原ひろみ、堪能したよ。

 

 演奏は、そりゃあ、すごかったよ。

 変拍子を使った、キメの多いパラパラ系アコースティックトリオ。

 新作のALIVEというタイトルも込みで、それは、チックコリア・アコースティック・バンドのイメージともろに重なるのだけれど。

 会場を総立ちに熱狂させるその熱さは、若さだけじゃなくって、他にも秘密があるんだよね、きっと。

 その秘密は何か解き明かそうとして、がんばって聴いていたのだけれどもね。

 

 ミシェル・カミロ系のパラパラ感と、お家芸の「短音連打」のリズム感。今回は、それだけじゃなくって、ミシェル・ペトルチアーニの透明な音色が、実はすごいんじゃないか、って思ったりもしたのだけれどもね。

 

 ただ。

 綾戸智恵にも感じたのだけれど。

 何度か聴くと、「おなじみの」と、「待ってました」の部分が大きくなるんだよね。

 それは、MOVEに代表される、短音連打であり、山下洋輔張りのパラパラ、掌、肘打ちであり、カミロ張りの速弾きであり。

 そのためのオリジナル曲であり。

 

 でも。

 オリジナル曲で埋めつくされた曲を聴いていくと、それが4ビートの古いジャズの範疇からは大きく外れた、でも魅力的な曲達であればあるほど。

 ああ、上原ひろみで、スタンダード聴いてみたいなあ。

 っていうのが、大きくなってくるんだよね。

 


 コンサートの翌日、ジャズが好きで、何十年も週末には練習して年2回コンサートを開く旧友達と、上原ひろみについて話をしていたのだけれど。

 「(東京公演を聴いた人は、)あの面子だもん、良いに決まってる」

 「(いわゆるジャズを聴くとほっとする、という流れで)まだサイモンとやってるの。ジャズじゃないよ、それ」

 「(ピアノ弾きは)曲芸はちょっと食傷気味。音の圧力の凄さは、ペトルチアーニが飛び抜ける。筋肉じゃないんだよね」

 

 それでも、僕は、というよりみんな上原ひろみが好きだし、どこまで大きくなるか見てみたいと思うのだけれど。

 秋吉敏子に迫ろう、という野望と価値観を抱くなら、聴かせて欲しいなあ。そろそろ。

 圧倒的な、スタンダード集。

 

 もちろん、インプロビゼーションこそがジャズである、っていうのも一理だし、それを愉しんでいる上での贅沢だけれども。

 タモリの言う、「ジャズな人」。この部分も、見せて欲しいんだよね。

 それが、魅力的に決まっているから、なおさら、ね。

 

 ただ、それだけのはなし。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mark.asablo.jp/blog/2014/12/24/7523494/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。