日本代表って、、、 ― 2006年06月04日
またまたサッカーの話しなんだけど。
まあしょうがないよね。だってW杯前だからね。
いま、マルタ戦の後半が始まったところなんだ。本番前の、最後の調整試合。こういう試合、こういうって言うのは、ドイツでやる日本対マルタっていうマイナーな試合なんだけど、結構人が入ってるんだね。カメラが捉えるバックスタンド(反対側?)は、満席。在独日本人が大挙してきてるんだね。
ああ、そんなことはどうでも良くてね。
つくづく。日本代表チームって、変わらないね。
開始早々、2分で一点取ったから、これからゴールラッシュが見られるのかな、って思ったのだけれども、その後は決め手を欠いて。しかも前半終了直前に3回も決定的な危機もあったりして。
あ、マルタって、ヨーロッパのチームで、ランキング125位。もちろん人口も予算も、日本とは比べものにならないからね、ランキング低いのはあたりまえなんだけれども。
あ、変わらない日本代表の話だね。
サッカーって、他のどんなスポーツよりも、番狂わせが起こりやすいんだ。なんでかっていうと、他のどんなスポーツに比べても、1点を取るのが難しいから。90分間、22人の選手が各自10キロ以上走り回って、全体として一点も入らないゲームなんてざらだしね。
そういう点が入りにくいゲームだから、ひょんな幸運で1点取って、それを守りきったら思いもかけない番狂わせだって夢じゃない。アトランタでのブラジル戦みたいにね。
だから、今回だって日本がブラジルに勝つ可能性だって、0じゃないよ。例えば、予選で対戦する3チームと、10回ずつ試合したら、オーストラリアとは3勝4敗3引き分け、クロアチアとは2勝6敗2引き分け、ブラジルとは1勝7敗2引き分けくらいの結果になるんじゃないかな、って僕の予想だけどね。
だから、3勝する確率だって0じゃないけどね。でもそれよりも凄く大きな確率で、3敗だって考えられるよね。
僕が日本代表が変わらないな、っていうのはね。たぶんこの試合のあとの監督や選手のコメントでも出てくるだろうけれど。
いろいろ問題点はあるけれど、これからの日々の過ごし方次第で、修正できますよ、って、みんないうだろうけれどもね。
そんなこと、4年前から言ってるんだよね。
じゃあ、具体的にどうすれば修正出来るの? ってことは誰も聞かないで、トップコンディションだったら、今回の課題は問題にならないでしょう、って。
じゃあ、どうやったらトップコンディションになるの? 本番っていうモティベーションだけで、それがすべて解消するの? 相手だってモチベーションあげてきてるのに?
全体的な確率アップなんか、もういってる場合じゃないでしょ。オーストラリアに、クロアチアに、どうやって勝率を上げるかっていう具体的なモノが、なんにも見えないんだよね。
あ、玉田を小笠原に代えたんだね。巻の1トップか。125位のマルタに1対0で勝って、それで良しとするんだね、ジーコは。
2敗1分けって予想したけれど、3敗かな、、、
ただ、それだけのはなし。
まあしょうがないよね。だってW杯前だからね。
いま、マルタ戦の後半が始まったところなんだ。本番前の、最後の調整試合。こういう試合、こういうって言うのは、ドイツでやる日本対マルタっていうマイナーな試合なんだけど、結構人が入ってるんだね。カメラが捉えるバックスタンド(反対側?)は、満席。在独日本人が大挙してきてるんだね。
ああ、そんなことはどうでも良くてね。
つくづく。日本代表チームって、変わらないね。
開始早々、2分で一点取ったから、これからゴールラッシュが見られるのかな、って思ったのだけれども、その後は決め手を欠いて。しかも前半終了直前に3回も決定的な危機もあったりして。
あ、マルタって、ヨーロッパのチームで、ランキング125位。もちろん人口も予算も、日本とは比べものにならないからね、ランキング低いのはあたりまえなんだけれども。
あ、変わらない日本代表の話だね。
サッカーって、他のどんなスポーツよりも、番狂わせが起こりやすいんだ。なんでかっていうと、他のどんなスポーツに比べても、1点を取るのが難しいから。90分間、22人の選手が各自10キロ以上走り回って、全体として一点も入らないゲームなんてざらだしね。
そういう点が入りにくいゲームだから、ひょんな幸運で1点取って、それを守りきったら思いもかけない番狂わせだって夢じゃない。アトランタでのブラジル戦みたいにね。
だから、今回だって日本がブラジルに勝つ可能性だって、0じゃないよ。例えば、予選で対戦する3チームと、10回ずつ試合したら、オーストラリアとは3勝4敗3引き分け、クロアチアとは2勝6敗2引き分け、ブラジルとは1勝7敗2引き分けくらいの結果になるんじゃないかな、って僕の予想だけどね。
だから、3勝する確率だって0じゃないけどね。でもそれよりも凄く大きな確率で、3敗だって考えられるよね。
僕が日本代表が変わらないな、っていうのはね。たぶんこの試合のあとの監督や選手のコメントでも出てくるだろうけれど。
いろいろ問題点はあるけれど、これからの日々の過ごし方次第で、修正できますよ、って、みんないうだろうけれどもね。
そんなこと、4年前から言ってるんだよね。
じゃあ、具体的にどうすれば修正出来るの? ってことは誰も聞かないで、トップコンディションだったら、今回の課題は問題にならないでしょう、って。
じゃあ、どうやったらトップコンディションになるの? 本番っていうモティベーションだけで、それがすべて解消するの? 相手だってモチベーションあげてきてるのに?
全体的な確率アップなんか、もういってる場合じゃないでしょ。オーストラリアに、クロアチアに、どうやって勝率を上げるかっていう具体的なモノが、なんにも見えないんだよね。
あ、玉田を小笠原に代えたんだね。巻の1トップか。125位のマルタに1対0で勝って、それで良しとするんだね、ジーコは。
2敗1分けって予想したけれど、3敗かな、、、
ただ、それだけのはなし。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mark.asablo.jp/blog/2006/06/04/393134/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。