ポメラで読書2009年03月12日

 ちょっと前に書いたけれど、ポメラっていうオモチャを買ったんだよね。電子メモっていう、メモしかとれない電子デバイスなのだけれど。
 電子メモってなんだ、っていう人も多いと思うのだけれども。キーボードとディスプレイがあるのに、メールも出来なきゃインターネットも使えない。ただひたすらテキスト入力しかできないやつなんだよね、ポメラって。もちろん、そこに惹かれて手に入れたのだから、何にも文句を言うつもりはないのだけれど。
 ただ、困ったことがあってね。
 重くなるんだよね、鞄が。
 
 たとえば、大阪から東京に日帰り出張をしようとするとね。僕の鞄の中には、仕事で使うノートPCとネット接続用の通信カード、文庫本にシステム手帳、それから新幹線で遊ぶようにポメラが入ってくると、かなりぱんぱんなんだよね。これで、帰りの東京駅でもう一冊の文庫本とか、もしかしたら泊まりになるかも知れないから下着だけでも、とか思ったらポメラの分だけ、容量が足りないんだよね、僕の鞄では。
 
 だから、せっかくのポメラを外に連れ出すために。
 文庫本一冊の役割もポメラが負えないかな、って考えたんだよ。そう、ポメラで読書、出来ないかな、ってね。
 
 ポメラは、僕のMacとはUSBで接続できるし、メモリはMicro SDカードで今2GBもあるから、容量は十分なんだよね。
 ただ、ネックになることがあって。
 ポメラでは、一つのファイルの最大容量が、だいたい原稿用紙20枚くらいなんだよね。文庫本のかわりを努めさせようと思っている僕には、ちょっと物足りないんだなあ。
 この手のクレームはいっぱいきているみたいでね、ポメラの開発者のインタビューを何かで見たのだけれども、次からは改善するかも知れないけれど、でもさくさく感とバーターで20枚くらいのファイル容量にしたのは間違ってないでしょ、て。
 もちろん間違ってないよ。さくさく感が一番大切だからね。
 でも、依然として、ポメラで読書をするにはネックになることは間違いなくって。
 だから、突破する方法を考えたよ。
 
 ここでいう、ポメラで読書っていうのはね。
 青空文庫のサイトとかからダウンロードできる、著作権の切れた昔の小説を、あまりストレス無くポメラで読めるようにする、っていうことなのだけれども。
 このブログは、情報発信を目的とは全然していないので、ただ僕の備忘録のために書いていて、僕と環境の違う人には、全く意味がないと思うので、あらかじめ断っておきます。ごめんなさい。
 
 あ、僕の環境はね、ずっと昔からのMacユーザーで。
 マシンは、ちょっと前のPower Mac G5 デスクトップ。
 OSは、10.5.6
 使っているテキストエディタは、LightWtay Text。これはシェアウェアですが、僕にとっては完璧なテキストエディタです。何がいいって、原稿用紙モードそのほか、カスタムのフォーマットを簡単に作れてストレスなしに動かすことが出来ます。このごろバージョンが変わらないのがちょっと心配ですが、2700円ちょいは、格安です。
 そして、もう一個。今回の目的のためにTextDividerと言うフリーソフトを使いました。
 この、二つのソフトが無い環境では、ほとんど役に立たない情報なのでごめんなさいね。
 
 あらためて、ポメラで読書をする為の作業だったよね。
 テキストをある大きさに区切ってファイルを分割する、っていうユーティリティは、iPod向けにたくさんあるんだけれどもね。でもiPodのファイル容量は、ポメラのそれに比べてものすごく小さくって。だからファイルがいっぱい分割されちゃうんだよね。
 今回は、ポメラ用の、原稿用紙20枚くらいで分割する方法を、出来るだけ安く作ろう、ということで考えてみました。2,3時間くらいね。
 
 TextDividerっていうのは、任意の文字列でテキストファイルを分割しましょう、っていうアプリなんだよね。だから、適当な大きさで、決まった文字列を挿入することが出来れば、これが使える。
 そこで、LightWayTextのキーマクロっていう機能に目をつけたんだよね。つまり、マクロを作るっていうことなのだけれども。
 このマクロで、(1)原稿用紙モードで17枚にあたる340行目に飛んで、(2)特定の文字列(ここでは、「ポメラのためにここで切ります」)を挿入し、(3)今の行数+340行に移動して、同様のことを行って、(4)文書の行数より大きくなったらおしまい。っていう命令文を作ってね。
 そうすると、20枚弱ごとに「ポメラのためにここで切ります」っていう文言が文章に挿入されて。もちろん、そんな文言は他では使われているはずもなく。
 だから、その文言で、TextDividerを使ってファイルを分割することによって、ポメラで読書用のファイルがいっぱい出来るんだよね。
 
 こうやって、芥川龍之介とか、夏目漱石とかの名作を、ポメラで楽しんでるよ。
 横書きなのが、難点なのだけれども、ね。
 
 もし、詳しいことが知りたかったら、コメントなりなんなりで質問して下さいね。
 
 ただ、それだけのはなし。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mark.asablo.jp/blog/2009/03/12/4171991/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。